HOME > ■メールマガジン■
今回は湯河原ではなく小田原のスポットですが、源頼朝の足跡を辿る上では欠かせない場所をご紹介します…
平治の乱に敗れ、伊豆に流されていた源頼朝は、治承4(1180)年8月17日、北条時政や土地の豪族、土肥実平らの助力を得て…
「小道地蔵堂寺屋敷跡」付近からの眺望を楽しんだ後、「さつきの郷」へ向かって下ります。途中で大きな茶畑に遭遇…
14時40分、「自鑑水」出発。一度「小道地蔵堂寺屋敷跡」との分岐点まで戻ります。分岐点からは1キロの距離…
13時20分、「幕山公園」出発。「幕山公園」を抜ける辺りに「鍛冶屋山の神」がありますが、ここまでは舗装された道なので歩き…
今回も源頼朝の足跡をたどるハイキングです。湯河原町が制作している「鎌倉幕府開運街道 四季彩のまちゆがわら ハイキングマップ」によると、本来であれば…
~「成願寺」から「湯河原駅」まで~成願寺(曹洞宗)は、JR湯河原駅は背後にある創建800年の土肥実平の菩提寺で、場所は土肥一族の…
~「城山山頂(土肥城跡)」から「ピクニックランド・あじさいの郷」経由して「成願寺」まで~山頂から少し降ったところにピクニックランド・あじさいの郷があります…
~「しとどの窟」から「城山山頂(土肥城跡)」まで~「しとどの窟」から「椿台」へ戻り、ハイキングコースに入ります…
前回に引き続き湯河原のハイキングコース体験記。今回は、城山ハイキングコースですが、これは源頼朝ゆかりの地を巡るコースです…
~「天照山神社」・「去来の滝」から湯河原駅まで~この間、蛇に遭遇しました。しかも…
~「白雲の滝」から「天照山神社」・「去来の滝」まで~「白雲の滝」から「去来の滝」までに…
~「天照山」バス停から「白雲の滝」まで~「天照山」バス停から下る方法をとったものの…
~湯河原駅から「天照山」バス停まで~湯河原には四季別ハイキングコースが…
湯河原には五大滝と言われる滝があります。「白雲の滝」「清水の滝」「五段の滝」…
湯河原にはいくつか花の名所がありますが、そのひとつが池峯・もみじの郷です。ここは県立奥湯河原自然公園内にあり…
土肥実平は、相模の豪族中村氏の一族。現在の湯河原町、真鶴町を本拠としていた武将です。JR湯河原駅前広場に、…
サービス向上”のための初秋を楽しむ“サービスパック”のご案内…
ロクロが使える陶芸教室って意外に少ないですね。特に、子どもさんが使えるところってほとんど無いようです…
7月24日(土)から8月22日(日)まで開催された「こども広場」には、「ザリガニ・小魚つかみ取り」「輪投げ・ボール当て」などのコーナーがありましたが、…
万葉荘では、毎年、ご宿泊いただいたお客様に、湯河原海水浴場(吉浜海岸)の海の家を割引価格でご利用…
万葉荘に近い湯河原海浜公園には、テニスコートやプールがあります。かなり広い芝生広場も…
万葉荘では、今年も、“子ども広場”を開設します!(無料)<期間:7月24日(土)~ 8月22日(日)>…
“夏休みご家族旅行パック”のご案内です。
万葉荘では、「夏休み」に、お気軽にかつリーズナブルな価格で温泉旅行を…
万葉荘の名物料理といえば、季節の釜飯。旬の食材を使った釜飯をお楽しみいただけます。
この季節は、海に近い万葉荘らしく「シラス」を…
ゆがわら散歩 No.6でご紹介した万葉公園内にある神社。ここで注目したいのは、キュートな狸が描かれた絵馬。恋愛成就の神社とも言われますが…
湯河原は万葉集にも詠われたということで有名ですが、街中を歩いていると様々な歴史の足跡に遭遇します。今回は…
湯河原といえば、万葉公園が有名です。温泉街の中心に位置し、入口には観光会館があります。公園の中には、いくつもの歌碑、神社…
熱海や湯河原周辺にはいくつかハイキングコースがあります。例えば、(社)湯河原温泉観光協会の公式サイトには、…
湯河原温泉に縁のある文化人や芸術家はたくさんいます。
今回は、その中の一人、竹内栖鳳(たけうち せいほう)をご紹介します。
近代日本画の先駆者で、画歴は半世紀にも及び、戦前の京都画壇を代表する大家であった竹内栖鳳は、…
湯河原には年間を通じて様々な観光イベントがあります。
例えば、5月になると「さつきの郷」で約5万株といわれるさつきが咲き誇ります。6月には万葉公園での「ほたるの宴」が…
湯河原では、年間を通して色々なミカンが栽培されていますが、ご存知でしたか?
また、ミカンはガン予防に効果があると…
日本で数少ない「小京都」という名称を冠した温泉地「湯河原温泉」。
その情報を、“まごころのおもてなし”の「万葉荘」から…
〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥3-6■TEL :0465-62-3755(代)■FAX :0465-63-4033■Eメール:info@manyoso.jp
HOME - お風呂 - お料理 - お部屋 - 館内のご案内 - 万緑窯 - 湯河原の四季 - 交通のご案内 - 予約状況 - メールマガジン - イベント - サイトマップ
Copyright© 2010 ■湯河原温泉の宿|万葉荘■ All Rights Reserved.